キャンプの嗜好品の時間

キャンプには嗜好品がつきもの!!コーヒー、お酒(ビール・ワイン・日本酒・カクテル・ウィスキー・焼酎....)、おつまみ、スイーツ、お茶、ソフトドリンク.....など!キャンプを彩る様々な嗜好品や道具、関連することを楽しみながらお伝えできたらと思います。キャンプの役立つ情報や基本的なテクニックもお伝えします!

秋のキャンプ!読書と栗のカフェオレ!簡単作り方!

秋はキャンプ場でゆっくり読書

 

秋と言ったら読書の秋!!

 

 

秋はキャンプ場がすいてきますし、過ごしやすい気温になってくるので日中でもタープの下で読書が楽しめます。(冷えることもあるので防寒対策も忘れずに!)

 

 

時間を忘れて文章にのめりこめるのが秋のキャンプで読書をするいいところです。 

 

 

夏の賑やかさと違って、静かな空気がキャンプ場を包んでいるので、コーヒーを淹れてゆっくりと流れる時間の中で読書を楽しんでみてはいかがですか!?

 

 

 

 

食欲の秋

 

秋に飲むコーヒータイムにぴったりなのが旬の栗を使ったスイーツ!!

 

 

近所のケーキ屋さんで、モンブランのような栗スイーツを買ってキャンプ場で食べるとより秋を感じることがでますよ!

 

 

ケーキコーヒー読書!! 秋に一人でソロキャンプだったらこの組み合わせ最強!!

 

 

 

もちろん、キャンプ場で栗を使ったメニューに挑戦してみるのもいいですね!!

 

 

栗を使った簡単嗜好品キャンプメニュー

 

栗を使った秋にぴったりの嗜好品が栗のカフェオレです。

 

 

普段のカフェオレに甘い栗のペーストを溶かしたシンプルなアレンジメニューですが、ほんのりとした栗の風味が絶品!!

 

 

秋のキャンプ場でほっこりしたい時は最高の一品です!

 

 

栗のカフェオレの作り方

 

以前紹介したカフェオレの作り方を参考にしてください。

blog.camp-shikouhin.com

 

 

用意する道具

 

☆鍋、☆鍋にすっぽり入るような小さな鍋、コーヒーを入れる道具(ドリッパー、ペーパーフィルター、ドリップポット、サーバー、ミル)

 

 

コーヒーを淹れる道具はこちらを参考にしてください↓

blog.camp-shikouhin.com

 

用意する材料

コーヒー豆、牛乳、栗のペースト

 

 

栗のペーストはレトルトパウチや缶詰や冷凍のものがあります。

 

 

マロングラッセ(栗の甘露煮のようなフランスのお菓子) が入ったクレマン・フォジェ マロン クリームが口どけがなめらかなのでミルクに溶かしやすいです。

 

 

 

作り方

 

・栗のペーストを小さめの鍋(クッカー)に入れます。好きな量(ここ重要)!!

より栗感を出したかったらたっぷり使いましょう!風味程度でいい場合は控えめに!

 

 

・栗のペーストを入れたクッカーをさらに大きめの鍋(クッカー)にお湯を沸騰させて、その中に入れます。(直接栗の入ったクッカーを火にあてると焦げる)

 

 

・栗のペーストが入ったクッカーを湯煎で温めながら少しずつ牛乳を加えて伸ばしていきます。(一気に牛乳を入れてしまうとうまく馴染まないので焦らず少しずつ!)

 

 

・栗のペーストと牛乳が馴染んでサラサラになったら、入れたてのコーヒーを栗と馴染んだミルクの中に入れて、直接火にかけます。

 

 

・沸騰する直前で火を止めて、マグカップやカフェオレボウルに注いで完成!

 

カフェオレボウルの記事はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

キャンプ場で甘いカフェオレを飲む

 

この方法はチョコレートなどでも応用できるので、カフェオレに甘いフレーバーを加えたアレンジコーヒーが楽しめます。

 

 

キャンプ場でスイーツを作るのはハードルが高いかもしれませんが、いつものカフェオレをアレンジするだけなのでいつでも甘い嗜好品を楽しめます!

 

 

寒くなってきたら特に甘いカフェオレやココアのような温かくて甘い飲み物が恋しくなってきますから、キャンプに是非取り入れてみてください。

 

 

読書と栗のカフェオレ!

 

 

読書をしなが栗のカフェオレを飲んで、秋のキャンプ場でゆっくりできたら幸せです。

時間を忘れて読書に没頭できること間違いなし!

 

 

秋のキャンプ場は買いだめた本を読破する、いい機会です。

キャンプ場に大量の本を持って行きだらだら本を読む!最高!

 

 

キャンプ場でカフェオレをたっぷり飲む!おすすめカフェオレボウル!

キャンプ場でカフェオレを飲んでゆっくり過ごす!

 

秋も深まってキャンプ場は寒くなってきました。

紅葉も始まってゆっくり時間を過ごすにはいい季節です。

 

 

防寒対策をしっかりして、温かいカフェオレをたっぷり作ってのんびり過ごしましょう!

 

 

カフェオレボウル

 

 

前回、カフェオレの作り方と最後にたっぷりのカフェオレが入るカフェオレボウルの紹介をしました!

blog.camp-shikouhin.com

 

今回は詳しくカフェオレボウルのお話をしようと思います。

 

 

カフェオレボウルとは!? 

 

カフェオレボウルはフランス発祥のカフェオレを飲むためのボウルです。

 

 

普通のマグカップよりもやや大きいものが多くたっぷりカフェオレを入れることができます。

 

 

はお茶碗のようで取っ手が付いていないので、両手で持って飲みます。抹茶を茶碗で飲むみたいですね!

 

 

両手で包み込むように持つのでカフェオレの温かさが手に伝わって、手が冷えるこの季節にはぴったり!

 

 

もともとフランスではスープボウルとしてスープを飲む器だったみたいです。

そこにパンを浸して食べるというのが、フランスの朝の定番でした。

 

 

スープの代わりにカフェオレになってもパンを浸して食べる習慣は残ったので、形もそのままでカフェオレボウルとして使われるようになったようです。

 

 

もともと、スープを飲む用のボウルなので容量が大きいんですね!

 

 

現在はシリアルやグラノーラを食べる器としても使われています。

 

 

キャンプの朝に大活躍

 

本家フランスではカフェオレは朝飲むのが一般的です。

 

 

さっきも言いましたが、スープやシリアル、グラノーラを食べる時も使えるので、キャンプの朝に活躍しそうです。

 

 

キャンプの朝って、簡単に済ましたいときありますもんね!そんなときフランス人みたいにスープやカフェオレにパンを浸して食べたり、シリアルと牛乳で立派な朝食に!!

 

 

そんなときにカフェオレボウルは活躍しそうです。

 

 

キャンプで使えそうなカフェオレボウル

 

ただ、キャンプ場で使うとなると陶器で出来ている普通のカフェオレボウルだと、重いし割れたりするのが心配です。

 

 

そこでキャンプに持っていくなら、強度があって軽いものを選びましょう!

 

 

探してみたら樹脂製のカフェボウルが結構ありました。

 

 

ホーロー風のウレタン塗装でポリエステル樹脂で出来ているミコノスボウルがカラーバリエーションがあってキャンプで使えてお洒落!!

 

 

 

 

色違いを揃えれば家族などの大人数のキャンプの時に分けれて便利。

落としても簡単に割れないし、耐熱で140℃までOK。

 

 

私はキャンプ場でカフェオレ、スープ、グラノーラをよくするのでちょっと悩んでいます。

 

 

スノーピークのノキボウルも捨てがたいです。強化磁器製で欠けにくいくて運搬に向いているらしいけどどうなんだろう!?

 

シンプルで使いやすそうですが、磁器ということで強度がやはり心配です。しかし、検討の価値ありです。

 

ミコノス ボウル    ...スープボウル.サラダボウル.ライスボウル.お椀.プラスチック食器.樹脂食器.割れにくい.軽い.軽量.電子レンジ対応.食洗機対応.子供 キッズ.大人.ホーロー風.ピクニック.アウトドア.かわいい.おしゃれ

価格:864円
(2016/11/4 08:58時点)
感想(1件)

 

snow peak(スノーピーク) ノキ ボウルM  

 

 

カフェオレの作り方!キャンプ場でたっぷり作ってカフェオレボウルで飲む!

カフェオレはたっぷり飲みたい!

 

別にガブガブ飲むわけじゃないですが、カフェオレは飲みやすいのでゴクゴク飲んで、早くなくなっちゃうともったいない!できれば多めに作ってゆっくり長時間楽しみたいです。

 

 

キャンプ場は人もすくなくなってきてソロキャンで行ったりすると、ゆっくり時間を使えるので、カフェオレを多めに作ってのんびり過ごしましょう!

 

 

カフェオレの作り方

 

まずは以前紹介したドリップコーヒーの淹れ方を参考にしながらコーヒーをドリップしてください。

blog.camp-shikouhin.com

 

 

カフェオレは牛乳と割るのでコーヒーの味や香りを引き立たせるために、少し濃いめで苦味を強く抽出すると美味しく仕上がります。

 

 

用意できれば深煎りに焙煎されたコーヒー豆を使い、気持ちコーヒー豆を多め(通常1杯15gだったら、プラス3g〜5gくらい)にして抽出します。

 

 

 

用意する材料

 

深煎りのコーヒー豆15g+5gくらい、水、牛乳、お好みで砂糖

 

 

カフェオレ作りの手順

 

・深煎りのコーヒー豆を通常のドリップコーヒーよりも多めに計量してミルで挽きます。通常のドリップコーヒーよりも細かめに引くと濃くコーヒーが抽出できます。

 

・お湯を沸かして、以前紹介したドリップの手順を参考にコーヒーを抽出します。

通常よりも時間をかけてゆっくり抽出してください。

(ドリップポットから出るお湯を細く、時間を長く!)

 

・コーヒーを抽出し終わったら、鍋にコーヒーと同量(コーヒー1:ミルク1の場合)の牛乳を入れて火にかけます

 

・牛乳が温まってきて沸騰する直前(70℃以下、小さい泡が出てき始めたくらい)でコーヒーを入れます。

 

・鍋のカフェオレが沸騰する前に火を止めて完成です。

 

 

入れたてのコーヒーを牛乳で直接割ると温度が冷めてしまうので、一度牛乳を温めることで温度をキープします。

 

 

牛乳を沸騰させてしまうとタンパク質が固まって美味しくなくなってしまうので、沸騰させないでください。

 

 

カフェオレを美味しく飲むための器

 

コーヒー1:牛乳1で割る場合、通常のドリップコーヒーの倍の分量になります。 

いつものカップだと入りきらないと思うので少し大きめのカップを用意しましょう!

 

 

大きめのマグカップに入れてもいいのですが、カフェオレを飲むのに適している器が実はあるんです。

 

 

それは.....カフェオレボウル

 

 

お茶碗みたいですが、実はカフェオレを飲むための専用カップなんです!

 

 

カフェオレボウルはたっぷりカフェオレを入れることができるのでキャンプでゆっくり過ごしたいときにはもってこいの器です。

 

 

次回カフェオレボウルについて説明するとともに、キャンプでも使いやすいカフェオレボウルについて紹介していきたいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋はキャンプ場でカフェオレを楽しむ!そもそもカフェオレって何?

肌寒くなってきたらカフェオレ!

 

秋も本番!!肌寒くなってきたこの時期からコーヒーがおいしくなります。

特にカフェオレにして飲むとホッと一息つけてこの季節にぴったりです。

 

 

たっぷりの量のカフェオレをキャンプ場で作っておけば長い時間ゆっくり楽しむことができます。

 

 

カフェオレとは?

 

 

そもそもカフェオレってなんだと思いますか?

そんなの知ってるよ!コーヒー牛乳を混ぜた飲み物でしょ!!コーヒー牛乳だよ!

 

 

その通りです!!

なのですが......

 

 

実はコーヒーと牛乳を混ぜた飲み物はカフェオレの他にカフェラテカプチーノもあります。

 

 

実はこの3つは材料はコーヒーと牛乳を使い共通しています。

 

 

それでは一体何が違うんでしょうか?

 

 

カフェオレ、カフェラテ、カプチーノの違い

 

 

まず使うコーヒーの抽出方法が違います。

 

 

カフェオレのコーヒーはドリップコーヒーです。

 

ドリップコーヒーの基本的な淹れ方はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

 

一方カフェラテとカプチーノはエスプレッソコーヒーを使います。

 

 

カフェ・オ・レはフランス語で、「レ」は牛乳という意味です。

 

 

フランスでは一昔前はドリップコーヒーを飲むのが一般的であった(最近はエスプレッソも飲まれる)ので、カフェオレのような飲み方ができたようです。(フランスでは基本、朝飲むようです。)

 

 

カフェ・ラテはイタリア語で、「ラテ」→ラッテは牛乳と言う意味。

 

 

イタリアではコーヒーと言えばエスプレッソ!!

そのためカフェラテはエスプレッソ+牛乳です。

 

 

カプチーノもエスプレッソコーヒーを使うのですが、カフェラテとミルクが違います

 

 

カフェラテのミルクは蒸気(スチーム)で泡立たないように温めたスチームミルクを使います。

 

 

カプチーノは蒸気を使ってミルクを泡立てながら(かなり細かいなめらかな泡)温めたフォームドミルクを使っています。(実際はスチームミルク1:フォームドミルク1)

 

 

コーヒーとミルクの割合

 

ドリップコーヒーは濾過して抽出しているので、エスプレッソコーヒーのように高い圧力をかけて抽出されたコーヒーよりも透き通っていて濃度も薄いです。

 

 

そのため、ドリップコーヒーを使うカフェオレは牛乳の量は少なめでも美味しいです。

 

 

カフェオレを作る時は好み味もよりますが、コーヒー5:ミルク5を基準に自分の好きな割合で作ればいいと思います。

 

 

私はコーヒーの苦味が強い方が好きなので、いつもコーヒーを多めに入れています。

自分の好きな黄金比率を見つけ出しましょう!

 

 

エスプレッソコーヒーを使うカフェラテやカプチーノの方がミルクを多く使います。(コーヒー2:ミルク8くらい)

 

 

 

キャンプ場でカフェオレを作ってみよう!

 

ドリップコーヒーをマスターしたら、カフェオレ作りもキャンプ場でチャレンジしてみましょう!

 

 

作り方はとても簡単です。

 

 

次回は前回紹介したドリップコーヒーの入れ方で抽出したコーヒーを使った、

blog.camp-shikouhin.com

カフェオレの作り方です。

 

 

 

 

 

キャンプ場でドリップコーヒー!ペーパードリップの基準の淹れ方!

ペーパードリップ実践

 

ペーパードリップをするための道具を揃えたら(最低でもドリッパーとペーパーフィルター)、あとはドリップするだけ!

 

 

ペーパードリップに使う道具はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

 

ですが、意外とドリップの方法を知らないって方はいると思います。

私も昔は適当にドリッパーにお湯を注いでいました。

 

 

でも、美味しいドリップコーヒーを入れるためにはちゃんとした入れ方があり、

正しいドリップ方法を知れば家庭でもキャンプ場でも美味しいコーヒーを楽しめます。

 

 

一概には正しい入れ方というのを決めることはできませんが、まずは基準を作ってその基準から応用させて自分なりの入れ方を追求していってください。

 

 

基準を作るというのは、同じコーヒー豆のg、同じ挽き方、同じ湯量、同じ湯温、同じ抽出時間で淹れて、10杯入れて10杯とも同じ味に仕上がるようにすることです。

 

 

初めは練習のつもりで、スケール温度計ストップウォッチなどを使うと分かりやすいです!

 

 

キャンプ場でドリップしてみる前に家で道具を使って練習してみましょう!

 

 

ペーパードリップを使った淹れ方・準備

 

※できれば、コーヒーショップで焙煎したての新鮮なコーヒー豆を用意してください。

(スーパーなどで練習用に安価なものを買った場合でも 開封直後のものを使用)

 

 

・ペーパーフィルターのつなぎ目を折り曲げます

(円錐型は側面だけ、台形型は底面のつなぎ目を折り曲げて側面のつなぎ目は反対側にに折り曲げます。)

※折り曲げることでドリッパーにフィットします。

 

・ペーパーフィルターをドリッパーにセット。

 

・ケトルに水を入れて、火にかけて沸かす。

 

・コーヒー豆を15gメジャースプーンorスケールで計る。

 

・コーヒーミルを中挽きにセットして、豆を入れて、一定の速度でハンドルを回して挽く。

 

・挽いたコーヒー粉をペーパーフィルターの中に入れて、軽く揺すって(トントンと軽く叩いて)粉を平らにする

 

・ドリッパーをサーバーの上にセットする。

 

 

ペーパードリップを使った淹れ方・手順

 

・沸騰したお湯をケトルからドリップポットに移して適温に冷ます。(基準の温度は90℃

 

※温度は高くなるほど苦味の成分が抽出されやすくなります。75℃〜92℃の間で自分の好みに合わせて温度を調整できます。高温すぎると雑味が出ます

 

 

1投目、ドリップポットを使って初めの1投目のお湯をドリッパーのコーヒーの粉の中心から外側に向けて“の”の字を描くように500円玉くらいの大きさに30g〜くらい注ぎます。

 

※新鮮なコーヒー豆を使っていればこの時コーヒーから炭酸ガスが発生して平らになっていたコーヒーの粉が膨らんできます。この膨らみが新鮮さの証です。

 

 

・1投目のお湯はコーヒー豆を蒸らすためのものです。約20秒〜40秒ほど蒸らします。膨らんだコーヒー豆の粉がだんだんまた平らになってきます。

 

 

2投目のお湯を中心から外側に向けて“の”の字を描くように注いで500円玉くらいまで外側に広げたら、また中心に向かって戻します。2投目は80g〜くらいお湯を注ぎます。平らになったコーヒーの粉がまた膨らみます。

 

※2投目にコーヒーの味の成分の大部分を抽出します。焦らずゆっくり注ぎましょう!

 

 

3投目は同じように40g〜くらいお湯を注いでください。2投目にコーヒーの粉が膨らんで平らに戻りかけくらいのタイミングですぐに3投目を注ぐ。

 

※2投目よりもお湯を注ぐ量を多く短い時間で淹れます。

 

 

4投目も同じように30g〜くらいお湯を注いでください。短時間で注ぎます。

 

 

・サーバーのメモリを目安にして抽出量(170ml)に達したら、サーバーからドリッパーを外します。

 

最後の方にドリッパーに残っているお湯は捨ててください。最後の方は余計な雑味成分が抽出されているので、ドリップコーヒーの場合捨てます。

 

 

・サーバーからカップに移してすぐの、淹れ立てが飲みごろです。

コーヒーの香りと一緒に入れたてのペーパドリップコーヒーを楽しみましょう!

 

 

紹介した手順はあくまでも基準

 

上記で紹介した手順はお湯を4投に分けて170g抽出していますが、あくまでも基準の淹れ方で、別に連続して入れてもいいし、3投や5投になっても構いません!

 

 

ただ、毎回同じように淹れることができるようになるのが目的なので、あえて4投に分けてあります。

 

 

私も初めはこの入れ方で練習していましたが、今はあまり気にせずに淹れています。

 

 

基準をマスターしたら、あとはお湯を注ぐスピードを変えたり、温度を変えたり、挽き方の粗さを変えたり、コーヒー豆の量を変えたりして味をコントロールできます。

 

 

基準がないといつもバラバラで味をコントロールするのが難しいので、基準の入れ方を作る方法はオススメです。

 

 

基準の淹れ方を練習して、マスターした後に自分なりの美味しいコーヒーを応用できるようになります。

 

 

初めは何杯か淹れてみて、飲み比べてみてください!同じ淹れ方なのに味にムラがあることに驚きます。

 

 

偉そうに言っている私も、毎日コーヒーを淹れていますがムラだらけのど素人で修行の身です。

 

 

慣れだと思うので、気負わずに気長にやってみて基準を作っていきましょう!

 

 

家庭やキャンプ場でドリップの基準を意識して淹れてみると技術は向上していきます。

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ場でドリップコーヒー!ペーパードリップに使う道具!!

キャンプ場でコーヒーを嗜もう!

 

秋のキャンプ場はゆっくりと時間を過ごすのにもってこいです。

 

 

そんなキャンプのひと時を過ごすためにコーヒーをドリップして入れてみてはいかがでしょうか!?

 

 

普段、キャンプ場でインスタントコーヒーや簡易的なパックに入ったドリップコーヒーをしている方はいると思います。

 

 

キャンプ場ではこれらの簡易的なコーヒーが楽ですし、特にコーヒーの豆などにこだわりがなければそれでもいいかもしれません!!

 

 インスタントコーヒーの説明と美味しい飲み方の説明はこちらから↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 しかし、自分でドリップして飲むキャンプのコーヒーは至福のひと時です。

 

 

アウトドアメーカーもコーヒーの道具を発売していますし、その中でもドリップするための道具も数多くあります。

 

 

私はアウトドアメーカーの道具にこだわらず普通(家庭用)のドリップするためのコーヒーの道具をキャンプ場に持って行って使っても問題ないと思います。

 

 

.....と言うよりむしろ、そっちの方が使いやすかったりするので!!

 

 

もしコーヒーが好きで本格的にコーヒーを始めたいと思っているなら、ドリップするための道具を揃えてキャンプ場でドリップコーヒーに挑戦してみてください。

 

 

本格ペーパードリップに挑戦!!

 

 

以前夏にアイスコーヒーの作り方の時にペーパードリップの道具と入れ方について説明しましたが、

blog.camp-shikouhin.com

 

今回改めて用意する道具についてお話しします。

 

ペーパードリップに必要な道具 

 

ドリッパー

 

ドリッパーはネルドリップや金属フィルタードリップなどありますが、今回はペーパーフィルターを使うので、ペーパー専用のドリッパーを用意してください。

 

 

家庭用のものでも十分キャンプ場で活躍しますが、キャンプ用に欲しいという方はコンパクトになって他の道具と一緒に収納できるものが便利です。

 

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute  

 

 

 

MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01S  

 

 

ペーパーフィルター

 

 

ペーパーフィルターには台形型や円錐型などの形がありサイズも様々です。

ドリッパーに合わせた形・サイズのものを選びましょう!

 

コーヒーミル

 

コーヒーミルはコーヒー豆を挽く道具です。

 

 

上下二枚の刃がついていて粉の粗さを調整できるタイプを選んでください。

手動でハンドルを回すタイプのミルを使えば間違い無いです。

 

 

コーヒーは粉の大小で味が変わるので細かく調整できるものを選んでおくと、自分好みのコーヒーの味に近づけることができます。

 

 

あとは自分が挽きたい豆の量が入る豆受けの容量で選ぶといいです。

 

 

詳しくはこちら↓の記事を参考してみてください。

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

 

 

ドリップポット

 

 

ドリップポットはコーヒーの粉にお湯を注ぐための道具です。

 

 

このまま日にかけてお湯を沸かすこともできますが、基本的にはお湯を注ぐためだけの道具だと考えてください。

 

 

どういうことかというと、普通は別のケトルでお湯を沸かして、そこからドリップポットにお湯を移し替えてからコーヒーの粉に注ぎます。

 

 

沸騰したお湯は温度が高すぎてコーヒーの風味が引き立ちません。そのため一度ドリップポットにお湯を移すことで適温(90℃前後)までお湯の温度を下げているのです。

 

 

そのため、ドリップポットは湯を沸かすケトルとは別に持っておくのが理想です。

 

 

ドリップポットの形状もポットの底部から上の方に向かってそそぎ口が伸びている形状が最後まで均等にお湯の量を注ぐのに適しています。

 

 

この形状だとポットの中のお湯が少なくなってきてもドリップポットを最後まで同じ傾きの状態で均等に出すことができます。

 

 

私が愛用しているドリップポットは業務用としてプロも使用しているタカヒロ コーヒードリップポット 0.9L です。

 

そそぎ口が細く出てくるお湯の太さをコントロールしやすいのでドリップする時には重宝しています。ステンレス製で保温力が高くさびにくいのでキャンプでも活躍中です。

 

 

さらにそそぎ口が細いタカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.9Lというドリップポットもあります。

 

私は使用したことがありませんが、ドリップを極めた方はこういうのが欲しくなるんでしょうねー!!

 

 

個人的にはもうちょっとお湯を入れる本体部分がスリムになればキャンプにも持って行きやすいかなぁーと思います。

 

 

コーヒーサーバー

 

 

コーヒーサーバーは抽出されたコーヒー液を受ける道具です。

 

 

マグカップに直接でもいいですが、透明で目盛りが付いているので抽出する際お湯を注ぐ目安になります。

 

 

ただ、キャンプで使うことを考えるとガラス製だと心配なので樹脂やステンレスでできたコーヒーサーバーが理想ですね。

 

安清式コーヒーサーバー アンブレイカブル360  

樹脂でできているコーヒーサーバーで落としても割れる心配がありません。 耐熱性で化学物質BPAフリー素材で安心です。

 

ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーサーバー  

 

アウトドアメーカーのユニフレームが発売している茶こしも付いているコーヒーサーバーです。

 

 

他にもないと始まらない&あると便利なドリップの時に使う道具

 

上記で紹介した道具がドリップでコーヒーを抽出するのに必要な基本的な道具です。 

その他にもドリップコーヒーを入れるときに使う道具を見ていきましょう!

 

湯沸かし道具

 

上記↑ケリーケトル(Kelly Kettle) は小枝や落ち葉などを使ってお湯を沸かせる湯沸かし専用の道具

 

 

お湯はどんな方法で沸かしてもOKです!

 

 

ただ、すぐにお湯だけ欲しい場合がキャンプでは多々あるのでJETBOIL(ジェットボイル) のような湯沸かし専用の道具を持っていると便利です!

 

使いたいタイミングでお湯がすぐに沸かせるのでコーヒーのみならずキャンプでの用途大なオールマイティーな道具です。値段は少々お高め!

 

 

マグカップ

 

コーヒーを飲む専用のマグカップを持っているとキャンプ場でのコーヒーがより一層美味しくなるはずです。

 

 

マグカップの詳しい説明こちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

メジャースプーン&スケール

 

メジャースプーンとスケールはコーヒー豆を計るときに使ったり、スケールは入れるお湯の分量を量ったりするときに使います。

 

 

キャンプではどちらも持っていくということは少ないかもしれませんが、メジャースプーンはあったほうがいいです。コンパクトなものがキャンプでは便利。

 

カリタ ショートメジャーカップ  

 
キャニスター 

 

コーヒー豆を適切に保管するために専用の容器を用意しましょう!

 

 キャニスターの詳しい説明はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

 

 

ロースター(焙煎器)

 

生豆を焙煎するところから始めたい本格派な方にはロースターが必須!

 

 

ロースターの詳しい説明はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

 

 

 

道具を全部一度に揃える必要はない 

 

ペーパードリップに必要な道具はできるだけ持っていた方がキャンプ場でドリップするとき便利ですが、初めから全て揃える必要はありません。

 

 

最低限必要な道具はドリッパーペーパーフィルターなのでこれだけ用意しましょう!(粉のコーヒーを買えばミルも必要ない)

 

 

他の道具は持っているキャンプの道具や家庭にあるキッチンの道具で代用できるものばかりです。

 

 

少しずつ自分に必要な道具を揃えながらキャンプ場で本格的なペーパードリップに挑戦してみてください。

 

 

次回はペーパードリップでのコーヒーの抽出のやり方をお話します。

キャンプで使うマグカップで紅茶を飲む!究極の形状モントローズシェイプ!

マグカップの形状でも紅茶は美味しく飲める

 

 

ティーカップは口が広くて、背が低いのが特徴です。

 

ティーカップと言ったらこの↑形状を思い浮かべるんじゃないでしょうか?

 

 

前回はこの形状に似たシェラカップが紅茶を飲むティーカップとしてキャンプで使えるというお話でしたが、

blog.camp-shikouhin.com

 

今回は背が高くて口の狭いマグカップはティーカップとして本当に適していないのか?という話です。

 

 

実は前回の最後でもお話したようにマグカップも紅茶を飲むのに適しているんです。

特にキャンプ場ではマグカップが紅茶を美味しく飲むのに適しているかもしれません!

 

キャンプ場ではマグカップも紅茶お飲むのに適している

 

キャンプ場ではと書きましたが、キャンプ場(秋の中盤〜春先にかけて)は気温が低く、外で紅茶を作っても室内で飲むときのように紅茶の温度が保たれません

 

 

当然ですが、外気温の影響を受けるので室内よりもカップの中の紅茶は冷めやすくなります。

 

 

なので、背が低くて口が広いティーカップ(シェラカップ)だと室内で飲むときよりも早く冷めてしまいます

 

 

 

 

紅茶は出来上がりの温度が熱すぎるので、飲み頃の適温になるまで少し冷ます必要がありますが、冷めすぎると苦味を強く感じてしまうのも紅茶の特徴です。

 

 

マグカップだと形状的に温度を保ちやすくなるので、紅茶の温度が冷めにくくて美味しい温度を保つことができます。

 

 

理想のカップの形

 

 

すぐに飲み頃の温度に冷ませて、その適温をキープできる理想のカップ! ティーカップの形状(シェイプ)があります。

 

 

モントローズシェイプ

 

ロイヤルアルバート オールドカントリーローズ ティーカップソーサー   

 

とても気品のある高級そうな見た目です!(実はリーズナブル)

 

 

このカップはイギリスのロイヤルアルバート社が1962年に発表した、バラ(イギリスの国花)があしらわれた「オールドカントリーローズ」という柄の定番の形のティーカップです。

 

 

この柄のシリーズは世界で最も売れているかなりポピュラーなティーカップで、その中でもこのモントローズシェイプが紅茶の温度のことをよく考えている形なんです。

 

 

まるでバラのような形をしていますが、上部から下部の方にかけて4つの特徴があります。

 

上部・・・口が広がっている。

 

真ん中・・・くびれている。

 

下部・・・ふくらんでいる。

 

底・・・高台が付いている。

 

 

上部の口が広がっているのは前回の記事でも紹介した通り、紅茶を飲み頃の温度にすぐに冷ますためです。

blog.camp-shikouhin.com

 

 

真ん中から下部にかけて、くびれてから膨らんでいるのは適温まで冷めた紅茶の温度を長時間キープするのに適しています。

 

 

そして、底の部分は少し高くなっていて置いた場所からの温度の影響を抑えています。

 

 

モントローズシェイプのティーカップは紅茶を美味しく飲むための温度のコントロールという意味では究極の形なんでしょうけど.....

 

 

キャンプで使うとなるとなぁー........という感じです。

形が複雑なだけにデリケートそうです。

 

 

この形状で、樹脂素材(または金属性)でできているものとかあったら使いやすそうですけど!

 

 

探してみましたが私の検索能力ではたどり着けませんでした。

キャンプ用のこのカップがあったら即買いなんですが......

 

 

これに近い形のキャンプで使えそうなカップが見つかったらまた紹介したいと思います。

 

 割れやすい食器をキャンプ場に持っていく方法

 

 

それか、クッションの入った持ち運びの出来る専用の収納ケースがあればキャンプに持っていくのに便利かもしれません!

 

 

アルミケース緩衝ウレタンのクッションを敷き詰めて、陶器の食器をキャンプ場に持っていくための専用ケースにしようかな?と考え中。

 

 

これだったら普通に、家で使っているガラス製のコーヒーサーバーとかティーポットもキャンプに持っていけそう!!

 

 

 

 

 

ティーカップにもいろいろこだわってみてキャンプでの紅茶を楽しんでみてください。