ビールは缶派!?それとも瓶派!?
普通はだいたい缶で買ってキャンプ場に持って行きますよね!
そしてタンブラーに移して飲んだり、缶でそのまま飲んだりします。
それか以前紹介した保冷缶クーラーに入れる人もいますよね!
でもでもでも!!
瓶で直接口付けで飲むのってかっこよくないですか!?
ワイルドスピードという映画で主人公たちが小瓶(355ml)に入ったコロナを口付けで直接飲んでいてかっこいいなーと憧れたものです。
また以前、東南アジアを旅行した時、オープンカフェのようなレストランで食事をしていてビール好きの私は当然ビールを頼んでグラスで飲んでいたんですが、
隣に座っている欧米人がステンレスのバケツいっぱいに入った氷に小瓶のビールが何本も挿してあるビールのセットを注文していて、豪快でかっこいいなーと思いました。
![]() |
CORONA COLOR CE CL BUCKETコロナビール・バケツ・メタル・アイス・アメリカ・パーティー・業務用
|
隣の欧米人数人はみんなでビールをシェアしていて、ビンで乾杯してそのまま直接飲んでいました!!
海外の方は瓶でビールを直接口付けで飲むものなんですかね!?
日本でもバーで小ビンのビールが出される時はいちいちグラスと一緒に出てくることはないですよね!!
そもそも355mlの量のビンはおそらく直接飲む用のビンなんでしょう!!たぶん....
キャンプでも欧米人達が豪快にカッコよく飲んでいたように、バケツの中に氷をたっぷり入れて355mlのビールを差し込んでパーティーのようにシェアして飲みたいです。
そのためにはまずバケツ、氷、355mlビンビールを用意しなければなりません!
355ml瓶ビールは、コンビニでも売っているところがあるし、自分が欲しい銘柄が見つからない時はネットで注文できるので簡単なのですが.......
入手が意外と大変だと思ったのが氷!!
氷は家で(冷蔵庫の製氷機能)作れるので簡単だと思いますが、バケツの大きさにもよると思いますが大量に用意するのは結構大変です。
冷やすためだけの目的でわざわざ氷を買うのもちょっとなぁ..........
スーパーで生鮮食品の保冷用にタダでもらえる製氷機の氷がありますが、大量に持って帰ろうとすると怒られます。(当たり前ですね)
製氷機で一度に作れる氷の量には限りがありますし、他のお客さんのことを考えると、お一人様一袋までです(お店によってルールがあります)。
ビールを挿し込んでおくことを考えると製氷機で作れる粒の小さいクラッシュタイプの氷がベストなんですけど!!!
では氷の調達はどうすればいいいんでしょう!?
考えた結果、バケツの底はクラッシュタイプの小さな粒の氷じゃなくてもいいという結論に至りました!
クラッシュアイスはスーパーの製氷機から一袋分もらうとして(もちろん食材などそのスーパーでちゃんと購入した後ですよ!)..........
それ以外の氷は家庭で作ったものを持っていくしかないですね!(当たり前か)
ただ、家庭用の氷スペース(氷をためておける所)は限りがありますので、氷スペース以外の冷凍スペースで氷を作りましょう!!
オススメなのがジップロック(同じサイズのもの)に水を張って蓋をして、冷凍庫に整理して重ねて一晩凍らせる方法です。
※水を入れすぎると体積が増えて蓋が閉まらなくなるので適量入れてください!
水が凍ったらジップロックに入ったまま重ねてクーラーボックスに入れてキャンプ場に持って行きます。
※クーラーボックスにはマイナス16℃保冷剤などの冷凍保冷剤を入れて氷が溶けないように温度をキープしましょう!
あとはキャンプの宴の前にバケツの底にジップロックで作った氷を敷き詰めて、上層部分にクラッシュアイスを乗せれば完成です。
結局ビールはバケツの上層の部分のクラッシュアイスに挿しておけばいいだけなので、底の部分は自作の氷でかさ増ししましょう!
バケツのサイズがそれほど大きくない場合はジップロックの氷の数を減らしたり、クラッシュアイスだけ入れて調整しましょう!!
ビールも何本か入れることを考えると、順番としては.....
ジップロックの氷を底に数個⇨ビール数本⇨隙間にクラッシュアイスで埋める
ジップロックは氷が溶けても水がこぼれにくいスクリューロックタイプのものを使います。
サイズは重ねやすく場所をとらないように同じサイズで統一しましょう!!
氷問題は一応こんな感じでいかがでしょうか!?
家に製氷機を持っている方は、そのまま氷を持っていけば問題なしです。
ではバケツは一体どんなものを持っていけばいいのでしょう!?
バケツはオシャレで見た目がかっこいいもの、保冷断熱効果が高いもの、 コンパクトになるもの、他の用途としても使える(本来は他の用途の道具)もの、などいろいろ!!
次回はキャンプで使えるビールを冷やすのにもってこいなバケツをいろいろ紹介します。