キャンプの嗜好品の時間

キャンプには嗜好品がつきもの!!コーヒー、お酒(ビール・ワイン・日本酒・カクテル・ウィスキー・焼酎....)、おつまみ、スイーツ、お茶、ソフトドリンク.....など!キャンプを彩る様々な嗜好品や道具、関連することを楽しみながらお伝えできたらと思います。キャンプの役立つ情報や基本的なテクニックもお伝えします!

キャンプで紅茶を美味しく飲むのにシェラカップが形状として優れている!割れないティーカップとして重宝しそう!

紅茶なんてどんなカップで飲んでも味変わらないよ!って思ってない!?

 

確かにカップを変えたからといって、紅茶の成分が変質するわけではないですし、味自体は変わりません!

 

 

しかし、カップが変わると味を感じるに大きく影響を与えます。

味の感じ方がカップによって変わってくるのです。

 

 

以前、コーヒーのマグカップの記事でも説明しましたが、舌は部分によって感じる味覚が違います。

blog.camp-shikouhin.com

 

なので紅茶も舌のどの部分で味を感じたら美味しくなるかを考えると、カップの形状がわかるはずです!!

 

 

その他にも、紅茶の温度をカップの形状でどの程度まで下げるかということが、味に大きく影響してきます。

 

 

人間の舌は温度によって味覚の感じ方が違うのでカップの保温力は紅茶の味に影響を与えます。

 

 

以上の点を踏まえて、紅茶に適したカップはどのようなものなのでしょうか?

 

 

マグカップはティーカップとして適しているか!?

 

 

コーヒーにはマグカップが適していると以前お話ししました。 

 

 

以前お話しした内容は、コーヒーの主な味は苦味で、

苦味は舌の奥の真ん中で感じるので、そこに縦にコーヒーが流れる形状のマグカップが適しているというものです。

 

マグカップの詳しい説明はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

 

実はそれ以外にもマグカップにはコーヒーを飲むのに適している理由があります。

それはマグカップは口が狭いのでコーヒーの温度が冷めにくいということです。

 

 

コーヒーは出来上がりの温度飲みごろの温度同じです。

そのため淹れたてのコーヒーが一番美味しいです。

 

 

淹れたてのコーヒーの温度がベストなのですが、キャンプ場のような野外だとすぐに冷めてしまいます

 

 

そこで、口が狭く断熱構造ダブルフォールマグカップなどはコーヒーの温度をキープし味を長く楽しむのに適しているんです!

 

 

じゃあ、紅茶もマグカップで飲んだらいいんじゃない!?と思いませんか?

 

 

でも思い出してみてください!

紅茶はどのくらいの温度で入れるのが美味しい入れ方でしたか?

 

紅茶の美味しい入れ方はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

紅茶は沸いて泡が10円玉くらいの大きさになるほどグツグツと沸騰したお湯(95℃で抽出します。(抽出するポットもお湯が冷めないように温めておきます。)

 

 

熱々のお湯で抽出するので、さすがにそのまま飲むには熱すぎます。

つまり、紅茶は出来上がりの温度飲みごろの温度違うのです。

 

 

そのため紅茶は出来上がった後少し冷まさなければ飲めません!(紅茶の味や香りを舌でうまく感じられないし、熱くてカップに唇をつけれない!)

 

 

ティーカーカップの形状は口が広く背が低い!

 

上記のような理由から、ティーカップは口が広く背が低いをしています。

 

 

 

すぐに冷まして飲みごろの温度にするためにこのような形になったんです!

 

 

また、紅茶は透き通った色が美しいので、その透明感が視覚的に楽しめるようにこのように浅い形状で白いカップが一般的になったと言われています。

(カップの底に模様があるティーカップもあります。)

 

 

 

この背が低いティーカップ

キャンプ道具のあるものに似ていると思いませんか?

 

 

そうシェラカップです。

 

キャンプで ティーカップとして使えるシェラカップ

 

シェラカップは、軽量、調理、食器と様々な用途で使えるキャンプ道具で代表的なアイテムですが、口が広くて背が低くてまさにティーカップみたいです。

 

 

シェラカップにはいろいろな素材のものがありますが、

 

 

チタン製は軽さを求めて薄く作られているのでよく冷まさないと唇をやけどしてしまうかもしれません!

 

(ユニフレーム)UNIFLAME UFシェラカップ 300 チタン 

 

 

 

ステンレス製熱の伝わりが少なくて、唇のやけどという心配がないですし、保温性があるので、そこそこ温度を一定にキープできます。

 

ユニフレーム(UNIFLAME) シエラカップ SUS300  

 

 

紅茶に金属の臭い移りがきになる場合はセラミックコートのシェラカップ(元々は焦げつき防止のため)もあります。

 

エバニュー(EVERNEW) セラミックコートシェラカップM  

エバニューのこのシェラカップはセラミックでコーティングされているので金属臭は気にならないのですが、アルミ製なので、熱伝導率が高く唇の火傷には注意が必要!

 

 

最後に、マグカップは本当に紅茶を飲むのに適していないのか!? 

 

 

背の低い、ティーポットが紅茶を飲むのに適していて、シェラカップが形状が似ているというお話を今回しました。

 

 

ではマグカップは本当に紅茶を飲むのに適していないのか?

 

 

実はそうでもないんです

 

 

マグカップのような背が高くて口が狭い形状のカップでも紅茶を美味しく味わうことができるんです。

 

 

次回はその辺詳しくお話しします。

キャンプで紅茶を入れるときの道具!リーフティー(茶葉)で入れる場合!

まずはキャンプ場で使える紅茶道具を揃えよう!

 

紅茶を美味しく入れるためにはどんな道具を用意すればいいのか!?

そもそも、その道具はキャンプでも使って大丈夫なのか??

 

 

そんな疑問にお答えすべく、前回紹介したリーフティー(茶葉)を使った紅茶の入れ方で、キャンプでも使える道具を今回は紹介していきたいと思います。

blog.camp-shikouhin.com

 

 

基本的な紅茶を入れる道具

キャンプで使うならあると便利な道具

紹介していきます。

 

 

紅茶を入れる道具

 

ティーポット

 

ティーポットは茶葉を入れてお湯そ注ぎ入れて紅茶を蒸らし抽出する道具で、紅茶を入れる上で最も重要な道具です。

 

 

前回もお話ししましたが、紅茶は蒸らす時に茶葉が上下にジャンピングして茶葉の旨味や紅茶の香りが出ます。そのため95℃のお湯でしっかりジャンピングさせましょう!

 

 

そのジャンピングですが、実はティーポットの形状にも関係しています。

ジャンピングがうまくいくためにはお湯が上下に対流しなければなりません!

 

 

ポットの形状が丸みを帯びていると上下にお湯が移動しやすいため、ティーポットの多くは丸みを帯びた形状になっています。

 

 

また、ティーポットの材質は鉄分を含まないものがベターです。鉄分が紅茶の成分のタンニンと化合して、香味が失われて、黒っぽい色の紅茶になります。

 

 

キャンプではステンレス製のクッカーをよく用いますが、ステンレスは鉄が主成分なのでティーポットとして代用するのは避けたほうがいいのかも....

 

 

透明のティーポットがジャンピングを目視で確認できて良いでしょうが、ガラス製の物はなかなかキャンプで使うのは割れないか心配です。

 

 

いろいろなティーポットをアマゾンで探した中で樹脂素材で透明で少し丸みを帯びているのが曙産業アクリルティーポット

 

曙産業 アクリルティーポット 480ml 

 

もうちょっと丸みを帯びているともっとジャンピングがうまくいくのかなぁと思いつつ、キャンプで使うにはやはり樹脂素材が安心!

 

 

中の茶こしがあるとお湯の対流がうまくいかない場合があるので、外して使って別の茶こしを使ってカップにこし入れましょう!!

 

 

アウトドアメーカーではエバニューがチタン製のティーポットを販売しています。

 

エバニュー(EVERNEW) チタンティーポット800 

 

こちらのティーポットはチタンクッカーのパイオニアのエバニューらしく、チタン製で丈夫にとても軽く作られています。これならキャンプにも持って行きやすい!!

 

 

ポットの下部がジャンピングしやすいように丸みを帯びていますね!

 

 

ティーカップ

 

 

家庭で使うようなティーカップは陶器で出来ていてキャンプ場で使うには持ち運びも含めて不便です。 

 

 

キャンプに持っていきやすいような材質でできているティーカップはどのようなものがあるのでしょうか!? 

 

また、形もいろいろあるので何を選んでいいか迷いますよね!?

 

 

どんな材質でどんな形状のカップが紅茶を美味しく飲むのに適しているのでしょうか!?

 

 

こちら↓に詳しくキャンプに持って行くのに適したティーカップの説明を書いています↓

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

 

 

茶こし

 

茶こしは、もともとコンパクトで丈夫な金属製なので特にこだわりがなければ、一般的な紅茶用のものをそのままキャンプで使って問題ないです。

 

 

カラビナをつける穴が空いていたり、自分が使っている収納袋に収まるサイズのものを選ぶとキャンプで使いやすいと思います。

 

 

ティースプーン

 

 

ティースプーンは茶葉を図るメジャーにもなるし、紅茶に砂糖やミルクを溶かす時のマドラーにもなります。

 

 

これもコンパクトなので、なんでもいいと思います。キャンプで普段使ってるカトラリーのスプーンでもいいですが、実際に茶葉が何グラムすくえるか計っておくと軽量の時に便利ですね!

 

 

その他キャンプ場で紅茶を入れるときにあると便利な道具

 

 無くてもいいけど、あったらワンランク上の美味しい紅茶が楽しめます。

 一応他のキャンプ道具でも応用可能ですし、用途もいろいろあるので参考までに見てみてください。

 

フィールドキャリングシンク 

 

(ユニフレーム)UNIFLAME フィールドキャリングシンク 

 

 

フィールドキャリングシンクはその名の通りキャンプ場で水をためて食器などを洗うときに使ったりするシンクです。

 

 

前回紅茶を入れるときにティーポットやティーカップにお湯を注いで温めておくというお話をしましたが↓

blog.camp-shikouhin.com

 

キャンプ場だと野外なので季節によってはすぐに冷めてしまします。

 

 

そこでこのフィールドキャリングシンクにお湯をためてそこに、ティーポットやティーカップをつけて温めます。

 

 

大量のお湯を貼ればなかなか冷めにくいですし、フィールドキャリングシンクは直接火にかけることができるので、お湯を沸かすことも保温することも容易です。

 

 フィールドキャリングシンクの使い方はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 自分の持っているキャンプギアを工夫して使う

 

いろいろとキャンプで紅茶を嗜むときに使う道具を紹介してきましたが、実際は全てを揃えるのではなく持っているキャンプ道具をうまく組み合わせて使ってみてください。

(フィールドキャリングシンクの代わりに大きい鍋で温めるとか.....)

 

 

キャンプでコーヒーを嗜んでコーヒーを入れる道具を沢山揃えている方は沢山いますが、

 

いや自分は紅茶派だ!という方はちょっとずつ紅茶の道具をキャンプ用にそろえていくと楽しいですよ!

 

 

 

キャンプで紅茶を嗜む!リーフティー(茶葉)を使った美味しい入れ方!!

キャンプで紅茶を楽しむ

 

あなたはコーヒー派?それとも紅茶派?

 

私は断然コーヒー派です。何と言ってもキャンパーさんは結構コーヒーをキャンプ場で入れている方が多く、キャンプと言ったらコーヒーだろ!と思っていました。

 

 

しかし、紅茶も結構奥の深い嗜好品でキャンプに取り入れてみたい嗜好品だ!ということは前回ご紹介した通りです。

blog.camp-shikouhin.com

 

 

日本には野外で抹茶を点てる野点という文化がありますが、紅茶に関しても、海外のカフェなどではオープンテラスアフタヌーンティーを楽しんだりできるところもあります。

 

野点について詳しくはこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

 

 

なんでもそうですが、やはりで食事をしたり紅茶を嗜んだりするのは、やはり楽しいものです。

 

 

そこで、今回は基本の紅茶の入れ方を説明しますので、キャンプ場で是非紅茶を取り入れてみてください!

 

 

今回はティーパックではなくリーフティー(茶葉)を使った入れ方です。

 

キャンプ場での紅茶の美味しい入れ方(リーフティーの場合)

 

・水をくみます。紅茶は軟水が適しているのでキャンプ場の水道水の水を使いましょう!!このとき勢いよく蛇口をひねって空気を多く含ませると紅茶に良いです。

 

※そのため家から水筒やウォータージャグで水を持って行ったり、売られているミネラルウォーターよりも汲みたての水道水の方がベターです。

 

 

・ケトルを火にかけて、お湯を沸かします。

 

 

・ティーポットとティーカップにお湯を注いで温めておきます

 

 

・お湯が沸騰しているタイミングでティーポットのお湯を捨てて、茶葉を入れます。量はだいたい1杯分で2〜3g(ティースプーン1杯)×人数分です。

 

茶葉が大きい場合は山盛り1杯入れてください。

 

 

10円玉くらいの大きさの泡ができるくらいグツグツと沸騰したケトルの中のお湯(95℃)を茶葉の入ったティーポットに勢いよくそそぎます。

 

沸騰したてのお湯はまだ80℃くらいなので、さらに泡が大きくなるまで沸騰させます。

※結構高い位置から注ぐと注ぐお湯に勢いがつきます。

 

 

・ティーポットに蓋をして蒸らします。蒸らす時間は細かい茶葉の場合2分半〜3分大きい茶葉の場合3分〜5分が目安です。

 

※このときティーポットの中で茶葉が上下にジャンピングします。お湯の温度が低いとうまくジャンピングしてくれませんので、しっかりボコボコと沸騰したお湯を注いでください。

ティーポットいっぱいになるまでお湯を入れないとうまくジャンピングしないので、ギリギリまで入れてください。

 

 

・蒸らし終わったら、ティーカップの中のお湯を捨てて、茶葉を茶こしで濾しながら、人数分の濃さが均等になるように回し入れます。

 

最後の一滴はベストドロップと呼ばれていて一番美味しいとされています。最後の一滴まで入れましょう!

 

 

美味しいお菓子と一緒に

 

前回の記事でも紹介しましたが、美味しい紅茶は甘い洋菓子との相性抜群です。

コンビニやスーパーで美味しいお菓子を買って紅茶と一緒にキャンプ場で味わいましょう!

 

 

 秋は特に外で過ごしやすい日が続きます。

 

 

気の知れた友達と一緒に、紅茶を飲みながらキャンプ場でおしゃべりもいいですね!

 

 

いつもと違うキャンプが楽しめそうです。

 

 

次回は、紅茶を美味しく入れるための道具を紹介します。

十三夜は洋焼き菓子と紅茶で優雅にお月見!キャンプに紅茶文化を!!

秋は夜空が綺麗

 

 

秋は空気が澄んでいて、秋晴れの日には日中も気持ちいい空の色で、夜になると星が綺麗に瞬きます。

 

 

特に月が綺麗で、昔から日本人は十五夜お月様と言って月を愛でてきました。

 

 十五夜の詳しい説明はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

今年の十五夜(9月15日)は曇りでなかなか月を見ることは難しかったですが、お月見は十五夜だけではありません!!

 

 

今度の2016年10月13日は十三夜!!

 

 

十五夜の次に月が綺麗に見える日とされていて、十五夜と同じく秋の収穫に感謝をする昔からの習慣です。

 

 

今月末のハロウィンの前に、日本古来のイベントであるお月見をやらないと始まりません!!13日はキャンプ場に出かけて、お月見を楽しんでみてはいかがですか!?

 

 

お月見はキャンプ場で洋焼き菓子&紅茶でゆっくり過ごす

 

お月見と言ったらやはり団子と一緒にお茶(緑茶)を飲むといった日本的なものを想像すると思います。

 

 

確かにお月見の団子はお供え物でちゃんと意味(個数など)がありますし、お団子に合わせようとするとドリンクは必然的に緑茶になります。

 

 

しかし、キャンプ場で月の鑑賞を楽しむことを目的にするならば、お月見のお供え物のお菓子はお団子にこだわらず、好きなスウィーツを食べればいいと思います!

 

 

私は和菓子より洋菓子派なのでどちらかというと焼き菓子紅茶の方が好きですね!

 

 

キャンプ場では試したことはありませんが、紅茶を入れて、焼き菓子を楽しんでみるのも英国貴族みたいでちょっとかっこよくないですか!?

 

 

昔、マレーシアに旅行に行った時、イギリス統治時代の歴史あるホテルでアフタヌーンティーを頂いたきました。

 

 

その時使われていた食器や道具が洗礼されていてかっこよかったのを覚えています。

 

 

紅茶文化はかなり高度な嗜好品文化です

世のジェントルマン達は紅茶を嗜んでるのかもしれません!!

 

 

いつかキャンプでも本格的に紅茶デビューしたいものです。

 

 

話が逸れましたが、お月見の時に焼き菓子(カヌレ、フィナンシェ、クッキー、マドレーヌなど)を持って行って、紅茶と一緒に月夜の下で食べましょう!

 

 

きっと英国紳士のような気持ちでお月見ができるはず!

たまにはこんなお月見もいいでしょう!?

 

 

以前、パンケーキとロイヤルミルクティーの記事を書きました。

blog.camp-shikouhin.com

 

パンケーキのようなキャンプ場で簡単に作れるスウィーツを作って一緒に紅茶をいただくと盛り上がって楽しいでしょうね!

 

 コンビニの洋焼き菓子&ティーパックでお手軽に

 

簡単にコンビニに売っている焼き菓子(最近のコンビニのスウィーツはレベルが高い!!特にフィナンシェが大好物)をキャンプ場に持っていきましょう!!

 

 

それと紅茶も簡単にティーパックを持って行ったらキャンプ場で手軽に楽しむことができます。

 

 

ティーパックの紅茶は一杯分が簡単に作れて持ち運びも便利なのでキャンプの強い味方です!!

 

 

キャンプ場で紅茶を嗜める紳士な大人キャンパーを目指すべく、これからは紅茶をキャンプに取り入れていきたいと思います。

 

 

次回は詳しく紅茶の美味しい飲み方についてお話していきます。

ハロウィンキャンプでカボチャのシチュー!焚き火とダッチオーブンを使った作り方!

焚き火の季節がやってきた!ハロウィンの季節がやってきた!

 

夜長の秋!コトコト煮込んだシチューを食べながら、秋の夜にハロウィン気分を味わってみてはいかがですか!?

 

 

前回もお話ししたように、焚き火を使ったダッチオーブンの煮込み料理が美味しくなるような夜の気温になってきました。

blog.camp-shikouhin.com

 

秋は焚き火を囲みながら料理を楽しむのにちょうどいい季節かもしれません!

(冬の暖をとるための焚き火と違い、炎の揺らめきや薪のハゼる音を聞いて焚き火そのものを楽しめる)

 

 

そして何やら最近市民権を得ているハロウィンにかこつけて、焚き火とダッチオーブンを使って、カボチャのシチューをキャンプ場で作ろうじゃありませんか!

 

 

ハロウィンにちなんでかぼちゃを使いますが、普段のシチューの材料にかぼちゃを加えるだけなのでとても簡単ですね!

 

 

秋っぽくしめじマイタケなどのキノコ類を入れてもいいかもしれません!

 

 

カボチャのシチューの作り方(焚き火とダッチオーブンを使ったキャンプバージョン)

 

 まず、ダッチオーブンを使ってコトコトと煮込んでいくので多少の煮崩れなんかは気にしません!!ワイルド!!

 

 

火の通りにくい食材を先に入れたり、形の崩れやすい食材を後で入れたりということはあまり考えません!!ワイルド!!

 

 

とろとろになるまで煮込んでもいいですし、野菜がゴロゴロの状態でも美味しいです。

 

 

用意する材料

 

鳥もも肉200g、玉ねぎ大2玉、ニンジン1本、カボチャ1/4〜1/3くらい、しめじ半パック、シチューのルウ、牛乳200ml、オリーブオイル適量、塩胡椒、醤油、水、コンソメ

 

 

キャンプ場への牛乳の持って行き方はこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 材料はキャンプ場できるのが面倒な場合は家であらかじめカットしておいてジップロックなどで持ってくるとキャンプ場で楽に料理ができます。

 

 

作り方

 

・食材を一口大にカット、玉ねぎは薄切りに。

 

・ダッチオーブンを焚き火に豪快に入れる。このとき薪以外に炭を入れておくと炎が消えても燃え続けるので炭を入れておく

 

・ダッチーブンにオリーブオイルをひき鶏肉を炒める。

 

・鶏肉に少し焦げ目がついたら、残りの食材を投入して、少し炒める。

 

水を食材が浸るくらいまで入れる。

 

・沸騰するまで待つ。このとき少しコンソメを加える。

蓋を閉めて火の付いた炭を乗せると圧力鍋&オーブン効果。

 

・沸騰したらダッチオーブンを一旦焚き火から出してシチューのルウを入れる。

 

・シチューのルウが完全に溶けたら、再び火にかける。

 

牛乳を入れて塩胡椒して蓋をして、蓋の上に火の付いた炭を乗せてしばらく放置

 

・最後に醤油を隠し味に少し垂らして完成!!

 

 

ダッチオーブンを使った料理は以外と簡単!!

 

ダッチオーブンと聞くとちょっと本格的な料理っぽくて難しそうですが、実はとても簡単です。

 

 

むしろダッチオーブンを使うと料理の失敗が少ないです。

ダッチオーブンの特徴は熱しにくく冷めにくいことです。

 

 

じわじわ温まっていくので焦げつきの失敗が少ないですし、蓄熱性が高いのでいつまでも熱々を保てる(キャンプ場は外気にさらされるのでありがたい)。

 

 

しかもその名の通りオーブンの効果でいたからも上から(蓋をした場合)も食材を温めてくれて、重たい蓋は圧力鍋の効果もあります。

 

 

使い終わった後もたわしを使って水洗いしたら、キッチンペーパーで軽く油を伸ばし引いたらOK !

 

 

何より直接焚き火の中に入れられる豪快さキャンプでしか味わえない調理法です。

 

 

ハロウィンキャンプでカボチャのシチューをきっかけに、色々使えるダッチオーブンに一度挑戦してみてはいかがですか!?

 

 

ダッチオーブンは寒くなるこれからの季節、欠かせない調理器具になること間違いなしです。

 

ダッチオーブンと言ったらロッジ社のダッチオーブン

 

 

最後に、やはりダッチオーブンの代名詞と言ったらロッジ社の製品!!

 

 

最近ではスキレットの人気が高いですが、鋳鉄製の鍋と言ったらロッジ社のダッチオーブンが昔からキャンパーたちから愛されてきた信頼の歴史ある100年ブランド!!

 

 

今回紹介した方法で焚き火に直接入れて調理したい方にはLODGE ロッジ ロジック キャンプオーヴン 10インチディープ L10DCO3 が使いやすいです。

 

 足がついているので焚き火に直接入れても安定しておくことができます。また蓋に縁が付いているので炭を乗せやすくなっています。

 

 

五徳を使って平面に置く場合は足がかえって邪魔になるので足のついてないLODGE ロッジ ロジック キッチンオーヴン 10-1/4インチ L8DO3 の方が使いやすいです。

 

足がないので五徳で使用するには使いやすいのですが上に炭を乗せる場所が少ししがありません!

 

 

 どちらもロッジの正規輸入代理店のエイアンドエフオンラインストア から購入可能です。(輸入ものなので在庫がない場合もあります。)

 

ダッチオーブンはサイズがいろいろあるので自分のキャンプスタイルや人数、調理したい料理を考えて選んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ場でハロウィン料理を作ろう!カボチャ×焚き火×ダッチオーブン=?

ハロウィンっているからこんなに市民権を得ていたんでしたっけ!?

 

 

私が記憶している限りハロウィンに初めて触れたのは、中学校の教科書で出てきたのが最初だったような気がします。

 

 

ん?ディズニーランドかな!?

 

 

まぁ、定かではありませんが、昔は今みたいに仮装で盛り上がるということではなくて、子供のためのお菓子がもらえるイベントのようなものだった気がします。

 

 

仮装して街に出るのは最近定着し始めた新しい試みなので賛否あると思いますが、個人的にはこういうお祭りのようなイベントが増えていくのはとても楽しいことだと思います。

 

 キャンプにハロウィンを取り入れる?

キャンプが趣味の私もハロウィンのイベントは取り入れてみたいものです。

 

 

そうはいっても仮装してキャンプをする自信はないので(そういう野外フェス的なイベントはありそう!)、ハロウィン料理を作ってキャンプでハロウィンを楽しむのはどうでしょうか!?

 

 

でも、そもそもハロウィン料理って何!?って感じですよね!

しかも、キャンプで作れるものだとお菓子とかはちょっと.........

 

 

ハロウィンと言ったら......カボチャのお化け

 

 

 

クックパッドなんかを見てみてもハロウィンで検索してみると、結構カボチャを使った料理を載せている方がいました。

 

 

ということで、ハロウィンの日にキャンプをするならカボチャ料理で決まり!!

 

 

キャンプならではのカボチャ料理

 

最近、気温が下がってきてすっかり

 

 

気温が下がってきたら、焚き火が楽しいですよね!!

 

 

私はキャンプのアクティビティの中で一番好きなのが焚き火です。

時間を忘れ、我を忘れ、ただひたすらに薪を火に投入する......(狂気)!!

 

 

そんな楽しい焚き火ですが、実は立派な調理火器になるんです。

もっとも原始的なコンロですね!

 

 

焚き火料理の記事についてはこちら↓

blog.camp-shikouhin.com

 

 

つまり秋=焚き火×カボチャハロウィン料理!!

 

 

かなり強引なこじつけですが、これで間違いありません!!

 

 

焚き火を使ったキャンプの豪快料理と言ったら、やはりダッチオーブン!!

 

 

ダッチオーブンは焚き火の中に直接入れて(もちろん五徳に乗せてもOK)調理できるので、まさにキャンプならでは!

 

 

ダッチオーブンで作れるカボチャ料理

ダッチオーブンで作れる、料理でカボチャを使ったものと言ったら、私がすぐに思いついたのはカボチャのカレー

 

 

でもちょっと、ハロウィン感が薄い。。。

なんか、夏っぽい!

 

 

そうだ!!!シチューは!?

 

 

カボチャシチュー!!うん!!ハロウィンっぽい!

いや!パンプキンシチュー!!

 

 

いろいろとこじつけてハロウィンの日にキャンプでカボチャのシチューを作ろう!!という提案でした。

 

 

次回もハロウィン&カボチャのシチューの記事です。

キャンプ場で抹茶を楽しむ野点!濃茶という楽しみ方!

キャンプ場で抹茶おたててみませんか!?

 

 

野外で抹茶を点てることを野点と言います。

昔から日本人に愛されてきた四季を五感で感じることのできるお茶の楽しみ方です。

 

 

以前も野点について基本的な作り方などを紹介しました。

blog.camp-shikouhin.com

blog.camp-shikouhin.com

 

抹茶の味の濃淡

抹茶ってちょっと苦すぎて苦手!!またはもっとお茶本来の抹茶らしさを味わいたい!!という意見もあります。

 

 

前者は抹茶の味にまだ慣れていない方ですね!初めて基本的な入れ方で点てた抹茶は確かに苦く感じるものです。コーヒーを初めはブラックで飲めないのと一緒です。

 

 

少しづつ抹茶の味(苦味)に慣れていくはずです。

味覚は成長しますから(苦味や酸味が初めから好きな人は少ないと思う)!

 

 

後者は抹茶が好きでもっとガツンと抹茶の味や香りを感じたいという方ですね!!

 

 

これら二つの悩みを解決する方法は簡単です!!

抹茶をたてる時に入れる抹茶の量を調整すれべいいだけです。

 

 

基本の入れ方は茶杓で一杯半(約2g)でした。この分量を減らしたり、増やしたりするだけでお茶の味を調整できます。

 

 

これは実は薄茶(おうす)濃茶(おこいちゃ)といって、抹茶の楽しみ方の一つとしてあるのです。

 

薄茶

薄茶はお湯に対して抹茶の量が少ない点て方で、飲みやすい味わいなので、抹茶初心者の方は薄茶から始めるといいかもしれません!!

 

 

以前紹介した基本の抹茶の点て方で入れたお茶が薄茶になります。

blog.camp-shikouhin.com

基本の入れ方ではちょっと濃いと感じたら抹茶の量を減らしてみましょう! 

 

 

自分にあった抹茶の量を入れて、飲みやすいお茶に仕上げましょう!

抹茶の苦味に慣れてきたらちょっとずつ量を増やしてもいいかもしれません!

 

濃茶

濃茶はお湯に対して多めの抹茶使い、茶筅で練るように点てます。

 

 

薄茶の違ってダイレクトで抹茶の味が来るのである程度品質の良い高級抹茶を使った方がいいです。

 

 

濃茶の練り方 

濃茶は抹茶の分量も違いますが、点て方も薄茶とは少し異なります。

詳しく見ていきましょう!

 

 

まず、抹茶の量は通常の2倍の約4gを使います。茶杓で三杯の量です。

 

 

お湯は80℃くらいが適温なので沸かしたお湯を一度別の茶碗に注いでそこから、抹茶の入った茶碗にゆっくり注ぎ入れます。

 

 

お湯の量はお湯が伸びて薄くならないような量です。

 

 

濃茶はとろみがあるくらいがおいしいのでお湯を入れすぎるとサラサラになってしまって濃茶独特の香りの強さなどがなくなってしまいます。

 

 

初めは分量がよくわからないと思うので、少しずつお湯を加えながらとろみが出るように量を調節しましょう!

 

 

お湯を入れたら練り始める前に茶筅を使ってお湯と抹茶を馴染ませます

 

 

 そして、ゆっくりと「り」の字を書くように練ります。 

 シャカシャカせずにゆっくりとです。濃茶が点てるではなく練るという所以です。

 

 

ポイントはコンパクトに「り」を書くということです。茶碗いっぱいに広げすぎるとお湯が冷めてしまいます。

 

 

あと、練ると言っても茶筅の先がぐにゃっと曲がるくらい力を加えないように、ゆっくりと撫でるように泡立てないようにです。

 

 

抹茶がお湯に馴染んでダマもなくなりとろとろになったら、とろみが消えないようにお湯を足します。お湯を足したあともゆっくりとです。焦らない焦らない!!

 

 

二度目のお湯からはお湯が冷めないように、あまり時間をかけずに仕上げましょう!

焦らないけど丁寧に素早くです。

 

 

トロッとした濃茶も練り終えたらすぐにいただきましょう!

 

 

濃茶はダマになりやすいので飲み干した後ダマが残っていなかったら上手く練れたという目安です。

 

キャンプ場で濃茶を練る

キャンプで野点をするための道具を持っている方は是非濃茶を作っていつもと違う抹茶の深い香りと味わいを楽しんでみてください!

 

 

キャンプ場でゆっくり時間がある時にゆっくりと抹茶を寝る作業は心が落ち着いて心地よい作業ですよ!